top of page
cercle_logo_edited.png

ご挨拶と昨年の振り返り

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。



どうも。代表です。新年もあけまして、早いものでもう五日です。三が日は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。我々理科大生は単位と留年をかけて教授と戦う期末テストに戦々恐々でございます。


R-SECは2月で創設3年を迎えるという時期にあります。ざっと2年目である去年を振り返ってみましょう。

4月に初々しい3期生が入会してきて、3期生はペーパークラフトロケットを行いました。5月に能代宇宙イベントへの参加を決めてキックオフを行いました。

6月から3期生は電子工作講座を行い、電子工作の基礎を学びました。

7月は能代への大詰め。

8月に能代宇宙イベント。対外的にたくさんの人に名前を認知していただきました。

9月に代替わり。創設者のひとりでもある前代表から現代表へと代替わりが行われました。

10月に種子島ロケットコンテストにCanSatとモデルロケットの二部門での参加を決め、キックオフ。

11月は種子島の作業でみんな大変。

12月は種子島ロケットコンテストの審査書を提出。無事全7チームの審査が通過しました。


こう書いてみると休む暇なかったですね。学生ですし理科大生なので別にいいですね。



さて、今年のお品書きです。

1月はテスト。活動はありません。留年神回避

2月は種子島ロケットコンテストに向けて大詰めも大詰め。

3月に種子島で走り回ったり飛んだりして、東京に帰還。

4月に新歓4期生を迎えます。4期生!!

5月からはまた能代宇宙イベントへの参加を目指して作業作業作業です。



我々の団体も3年経たずして65人を数え、すごい勢いで増えています。さーて、4期生は何人入ってくれるかな?一緒にモノづくり楽しもうぜ。代表でした。


 
 
 

Commentaires


bottom of page